総合診療医 キャリアの軌跡

総合診療医がどこで何をしているか、どのようなキャリアを歩んできたかを一覧で示すことで、学生や医師のキャリアを考える助けになることを目指しています。変更や削除の希望、ご意見・ご感想は記事にコメントをお願いします。

14.栃木 女性 医師5年目 

出身大学はどこですか?
自治医科大学


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
自治医科大学


所属している、または卒業したプログラム名を教えてください。
自治医大家庭医療後期研修プログラム 


専攻医1年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
那須南病院 内科研修


専攻医2年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
那須南病院 内科研修 エンドオブライフケア勉強会やNEJM勉強会の立ち上げ、地域の在宅医療勉強会に参加しました。


専攻医3年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
産休育休中です


それ以降の勤務場所、勤務内容を教えてください。
未定です。自治医大の卒業なので、県庁の派遣で僻地診療所を含めた県内各地の病院をまわります。


初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
自治医大に入学したのが地域医療に興味があったため、総合診療をするようになるもんだと思っていました。1年生の時に夏期研修で診療所実習をした時に、卒業生の先輩が診療所で科に拘らず診察しているのをみましたが、自分もいずれそのように働くんだろう程度の認識で、あまり意識していませんでした。その後、意外と大学では専門医志向が強く、自分もそのうちなんらかの専門を選ぶと思うようになっていました。4年生の総合診療の院内実習で総診の先生がたくさん鑑別を挙げている姿を見て、私には総診はとうてい無理だなと思いました。 


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由を教えてください。
初期研修では様々な科に面白さ、やりがいを感じる一方で、家族を持ちたかった自分には朝早くから夜遅くまで働く生活や、産休育休が能力の負担となる可能性からどの科も選びきれませんでした。そんな中、呼吸器内科研修中に病院で亡くなる患者さんを見て、患者さんが亡くなる場所が病院ではなく慣れ親しんだ家だったらいいのに、という思いから在宅医療に興味を持ち始めました。また学生時代から訪問診療についていくことが多く、家に入ることは心に入ることという言葉が頭に残っていました。病気だけでなくその人の心まで理解できたら、そんな思いから家庭医療を専攻することに決めました。家庭医では産休育休さえも家庭医としての成長に繋がることを期待しています。


プログラム選択の際にどのように情報を収集しましたか?
自治医大卒業生なので、県庁の人と相談して選べるプログラムが当プラグラムしかありませんでした。 


進路選択で重視したポイントや、プログラムを選択したポイントは何でしたか?
上記のため、特になし


専攻医になる前に、専攻医について心配だったことがあれば教えてください。
県庁派遣病院とプログラム病院との兼ね合い。県庁派遣は年単位なので、数カ月の研修ができません。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったことを教えてください。
問題解決やチームワークの方法を家庭医療の理論に基づいて学べたこと。ポートフォリオを書いて熟練の先生に指導をいただくことで、振り返って反省することができ、成長の実感を得られやすいことです。


専門医を取るに当たってどのような障壁があります(した)か。また、それをどう乗り越えたか教えてください。
やはり派遣先の病院の兼ね合いです。義務年限中に専門医を取るのは難しそうです。あと、ぼっち専攻医なので仲間がおらずモチベーションを保ちにくいです。専攻医部会のウェブカンファや隣県・隣プログラムの勉強会に参加して刺激を受けています。


今後やりたいことや興味のある分野について教えてください。
ワークライフバランス、女性のキャリア支援、僻地医療、緩和ケア、在宅医療


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
とてもやりがいのある分野だと思います。仲間もいい人が多いです。私もなんとかドロップアウトせず、専門医を取れるように頑張りたいと思います。