総合診療医 キャリアの軌跡

総合診療医がどこで何をしているか、どのようなキャリアを歩んできたかを一覧で示すことで、学生や医師のキャリアを考える助けになることを目指しています。変更や削除の希望、ご意見・ご感想は記事にコメントをお願いします。

69.新潟 男性 医師7年目

出身大学はどこですか?
近畿大学 


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
新潟大学医歯学総合病院(たすきがけで1年間JA新潟厚生連 上越総合病院(のちの後期研修先)で勤務)。


所属、または卒業プログラム名を教えてください。卒業と現所属のPGが異なる場合、両方お書きください。現所属PGでトップページに振り分けます。
上越総合病院後期研修プログラム


専攻医1年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
総合診療研修Ⅱ 上越総合病院総合診療科で総合診療科医として外来・病棟業務を行う。


専攻医2年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
上越総合病院にて3ヶ月総合診療科、3ヶ月皮膚科、3ヶ月救急科で研修、3ヶ月内科(内分泌・代謝内科)で研修。


専攻医3年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
3ヶ月上越総合病院小児科、6ヶ月総合診療研修Ⅰで清華ファミリークリニックで勤務、3ヶ月上越総合病院内科(血液内科)で研修。


それ以降の勤務場所、勤務内容を教えてください。
後期研修修了後、糖尿病の勉強がしたくなり(大学内で総合診療の魅力を学生や初期研修医に伝えるために)、新潟大学医歯学総合病院 血液・内分泌・代謝内科医局員として、病棟業務を中心に活動。


現在の勤務先と、勤務内容について教えてください。
1型糖尿病の子供たちのキャンプにノリノリで参加していたら(笑)、地域医療学講座所属の小児科の先生にスカウトされ、現在は血液・内分泌・代謝内科の業務と並行しながら、新潟大学大学院医歯学総合研究科 新潟地域医療学講座 地域医療部門に所属。主な業務内容は、新潟県内の地域医療を勉強しつつ、5年生の地域医療実習のアシストを行い、その他1年生や4年生に講義をしている。また、新潟県内で働く医師のリクルートを行っている。


初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
本人は意識もしていないし、その「総合診療」と言う言葉もメジャーではなかったが、小児科から看取りまで行い、また医師会の仕事や産業医、施設嘱託医まで行っていた祖父は自分の始めた会った総合診療医であると思う。総合診療医の存在をしっかりと教えてもらったのは、初期研修の頃に指導医(後期研修時の指導医でもある)から教えてもらった。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由、総合診療医になろうと思った理由を教えてください。
初期研修先が充実していたことから、そもそも外科系か内科系かでも迷っているような状態のまま初期研修2年目を迎えてしまった。自分自身がなぜ医学部を目指したのか振り返ってみた時に、祖父に憧れて入学した事を思い出した。そのタイミングで初期研修先(上越総合病院)で、総合診療科および後期研修プログラムを立ち上げる話があり、(あたらしいもの好きでもあるので)一期生として研修しようと思った。


プログラムや勤務病院選びの際にはどのように情報収集しましたか?
上記の理由のため、特に後期研修病院を選んではいない。


進路選択で重視したポイントや、プログラムを選択したポイントは何でしたか?
進路に迷ったときに、そもそもなぜ自分自身が医師を志したのか振り返ったことが大きかった。プログラムの選択については特にポイントは無かったが、偶然プログラムが初期研修先に出来たことが大きかった。


専攻医、総合診療医になる前に、心配だったことがあれば教えてください。また、不安がその後どうなったのか教えてください。
そもそも周りに専攻医も含めて総合診療医がいなかったので、不安にすらならなかった。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったこと、総合診療をやっていてよかったことを教えてください。
学びが広がっていること。現在内科専門領域でも勉強しているが、比してみなが仲が良い印象を受ける。そもそも医療の世界は競争ではなく、共存だと思うのでそれを実践できるのが総合診療だと思う。


専門医を取るに当たって、あるいは総合診療医として働いていてどのような障壁があります(した)か。また、それをどう乗り越えたか教えてください。
・認知度の低い県では、周りの医師からの理解が得られないことが多く、心無いことを言われることがある。「専門性がない」「必要がない」「どんな病気を診れるの?」など。 →気にしないようにしている

・家庭医療を専門でやってきた指導医が不在であるため、ポートフォリオの書き方も分からなかったが、他県の先生方が助けてくれた。


ワークライフバランスについてのお考えや、何か工夫されていることがあれば教えてください。
後期研修中に第一子が産まれたが、一秒でも早く家に帰れることを考えて日々仕事をしている(笑)。ライフワークバランスを充実することも家庭医の大事な仕事と思っているので、有給休暇は有効に取得するようにしているし、極力定時に帰るようにしている。出来そうもない仕事は出来ないと言うようにしている。


今、力を入れていることや、今後やりたいこと、興味のある分野について教えてください。
昨年一年間、faculty developmentの勉強をしてきたが、今後その学びの成果を学生教育につなげていきたいと思っている。 新潟県内の研修先を修了して、専門医を取得したのがまだ数名しかおらず、リクルートにはいつも興味を持っている。


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
新潟県は家庭医がまだまだ少ないです。一緒に勉強して下さる人を待っています!