総合診療医 キャリアの軌跡

総合診療医がどこで何をしているか、どのようなキャリアを歩んできたかを一覧で示すことで、学生や医師のキャリアを考える助けになることを目指しています。変更や削除の希望、ご意見・ご感想は記事にコメントをお願いします。

99.愛知 男性 医師8年目

出身大学はどこですか?
神戸大学


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
中部ろうさい病院(初期研修2年・内科後期研修1年・呼吸器内科医3年)


所属、または卒業プログラム名を教えてください。卒業と現所属のPGが異なる場合、両方お書きください。現所属PGでトップページに振り分けます。
藤田医科大学総合診療プログラム


専攻医1年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
中部ろうさい病院(内科・呼吸器内科・救急)


専攻医2年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
名古屋医療センター(総合診療Ⅱ:総合内科6ヶ月)、豊田地域医療センター(総合診療Ⅰ:総合診療科6ヶ月)


専攻医3年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
豊田地域医療センター(総合診療Ⅰ:総合診療科6ヶ月)、育児休暇3ヶ月、大同病院(小児科3ヶ月)


それ以降の勤務場所、勤務内容を教えてください。
豊田地域医療センター総合診療科


現在の勤務先と、勤務内容について教えてください。
大同病院(小児科3ヶ月の最終月)


初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
大学4年生の授業で総合医の存在を知った時には総合内科のイメージだったが、大学5年生で家庭医の先生と会うことで具体的なイメージができた。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由、総合診療医になろうと思った理由を教えてください。
元々、理想の医師像が親身な町医者だった。町医者といえば内科?心に寄り添うなら精神科?などを候補として考えていたが、家庭医の存在を知ってまさにやりたいことだと思った。


プログラムや勤務病院選びの際にはどのように情報収集しましたか?
プライマリケア学会のHP、先輩や知り合いの家庭医の先生に聞く


進路選択で重視したポイントや、プログラムを選択したポイントは何でしたか?
地理的条件(地元、妻の勤務先との兼ね合い)、上司の熱意(一度は断って内科にいったが、その後も誘い続けてくれた熱意)


専攻医、総合診療医になる前に、心配だったことがあれば教えてください。また、不安がその後どうなったのか教えてください。
キャリアのイメージがつかず最初から飛び込む勇気がなかった。内科を中心に学んで、あとは自分で勉強することもできるかもと思っていたが、実際には難しく、このままでは自分の理想としている「なんでも相談できる町医者」にはなれないと確信し転科した。キャリアは今も模索中だが、可能性が広がっていると感じ、考えることを楽しめている。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったこと、総合診療をやっていてよかったことを教えてください。
内科や臓器別専門医をやっていてはなかなか学べない「家庭医療学」を学べたこと。


専門医を取るに当たって、あるいは総合診療医として働いていてどのような障壁があります(した)か。また、それをどう乗り越えたか教えてください。
環境によっては他科の理解はいまだに乏しい印象があり、やりにくさを感じることもある。地道な発信を続け、今後浸透することに期待する。


ワークライフバランスについてのお考えや、何か工夫されていることがあれば教えてください。
家庭医として自分の家庭も大事にしたいと思っている。妻も医師で幼児もいるため、待機スケジュールやTo Doをアプリで共有している。幸い職場の理解があり、妻の職場復帰後に育児休暇を取得した。子育ては家庭医としても良い経験になった。


今、力を入れていることや、今後やりたいこと、興味のある分野について教えてください。
今はワークライフバランスを保って研修するので精一杯。今後は家庭医療学そのもの、行動科学、医学教育などを深め、最終的には診療所ベース(ソロorグループ)で仕事がしたい。


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
家庭医療に興味を持っている方は思い切って飛び込んできてください。後悔はしません!