総合診療医 キャリアの軌跡

総合診療医がどこで何をしているか、どのようなキャリアを歩んできたかを一覧で示すことで、学生や医師のキャリアを考える助けになることを目指しています。変更や削除の希望、ご意見・ご感想は記事にコメントをお願いします。

117. 茨城 男性 医師39年目

出身大学はどこですか?
東京医科大学


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
東京医科大学病院 当時「専攻医」はありません


所属、または卒業プログラム名を教えてください。卒業と現所属のPGが異なる場合、両方お書きください。現所属PGでトップページに振り分けます。
当時「卒業プログラム」はありませんでした


専攻医1年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
東京医科大学病院 で外科の講座をすべて周りました


専攻医2年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
東京医大病院外科と、同病院麻酔科に3か月、東京医大八王子医療センター麻酔科に3か月


専攻医3年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
東京医大八王子医療センター 腎臓外科、心臓外科で手術等研修


それ以降の勤務場所、勤務内容を教えてください。
東京医大病院心臓外科に勤務、2年半ほど留学(米国 Harbor UCLA Medical Center)


現在の勤務先と、勤務内容について教えてください。
誠潤会水戸病院 心臓血管外科、総合診療科


初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
大学で外科をやっていたとき、大学に総合診療医はいなかったが、なりたいと思った


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由、総合診療医になろうと思った理由を教えてください。
専門分化しすぎる状況で、総合的に診られる医師(内科も外科もできる医師)になりたかったから


プログラムや勤務病院選びの際にはどのように情報収集しましたか?
総合医のプログラムは履修していません。留学も含め、現在の病院以外では大学病院しか勤務経験ありません。とはいえ、かなり他科の勉強もできました。


進路選択で重視したポイントや、プログラムを選択したポイントは何でしたか?
「心臓外科医」になることを目的として進路を選んできたのでそれを基本に選択しましたが、総合的に診るため他科の経験を積むことを意識してきました。結果として、外科専門医、心臓血管外科専門医以外に、救急科専門医や循環器内科専門医、家庭医療専門医にもなれました。


専攻医、総合診療医になる前に、心配だったことがあれば教えてください。また、不安がその後どうなったのか教えてください。
「総合診療医」のみであれば不安を持ったでしょうが、サブスぺと考えたので不安はありませんでした。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったこと、総合診療をやっていてよかったことを教えてください。
一般病院に勤務すると「専門科」以外の診療が多く、総合診療の知識が必要になる。


専門医を取るに当たって、あるいは総合診療医として働いていてどのような障壁があります(した)か。また、それをどう乗り越えたか教えてください。
病院で「総合診療科」を標榜しようとしたら、保健所で「そのような診療科はないので院外掲示は認めない」と院外掲示を認められなかった。結果、院内のみ掲示している。


ワークライフバランスについてのお考えや、何か工夫されていることがあれば教えてください。
ワークライフバランスの重要性は理解しているが、地方では難しい。


今、力を入れていることや、今後やりたいこと、興味のある分野について教えてください。
高齢(64歳)になったができる限り手術はしてゆきたい。血管外科を主にやっているが、血管内科にも力を入れてゆきたい。


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
本邦の総合診療あるいは家庭医療は学会としてかなり内科に傾倒している。総合診療医は総合内科医ではないので、外科、産婦人科など、外科系の知識・技術の習得に努力して欲しい。