総合診療医 キャリアの軌跡

総合診療医がどこで何をしているか、どのようなキャリアを歩んできたかを一覧で示すことで、学生や医師のキャリアを考える助けになることを目指しています。変更や削除の希望、ご意見・ご感想は記事にコメントをお願いします。

112.岡山 女性 医師3年目

出身大学はどこですか?
島根大学


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
岡山協立病院


所属、または卒業プログラム名を教えてください。卒業と現所属のPGが異なる場合、両方お書きください。現所属PGでトップページに振り分けます。
岡山協立病院総合診療プログラム


専攻医1年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
同病院内科 定期外来、救急外来、病棟、内視鏡、訪問診療など

初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
大学1年生地域医療に関する勉強会


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由、総合診療医になろうと思った理由を教えてください。
大学の時に出会った総合医の先生方が魅力的だったから。


プログラムや勤務病院選びの際にはどのように情報収集しましたか?
初期研修先にそのまま残り後期研修


進路選択で重視したポイントや、プログラムを選択したポイントは何でしたか?
初期研修をしてみて ・急性期〜慢性期(リハビリ、緩和ケアなど)、在宅まで診れる ・専門科に分かれていない内科で勉強できる など自分にとって良い環境だと思ったから。


専攻医、総合診療医になる前に、心配だったことがあれば教えてください。また、不安がその後どうなったのか教えてください。
ポートフォリオが書けるかという不安があったが、同じ悩みを抱えている人は多く、求めればいろいろとサポートはある。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったこと、総合診療をやっていてよかったことを教えてください。
臓器別の勉強だけでは難しい問題が多くあるが、そうした問題への対応の仕方が学べて、それが患者のためになる。 楽しい。

 
ワークライフバランスについてのお考えや、何か工夫されていることがあれば教えてください。
ライフイベントは家庭医にとっては全てキャリアになるという言葉を聞いたので、何があっても今後の役に立つだろうと思っている。


今、力を入れていることや、今後やりたいこと、興味のある分野について教えてください。
診療所、訪問診療など


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
興味があれば実際に見に行ってみるといいと思います。近くに仲間がいなくても日本中、世界中にたくさんいます、自信を持って進んでください。

111.北海道 男性 医師22年目

出身大学はどこですか?
北海道大学


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
私は臨床研修前の世代です.JPCAVer.2 の研修を卒後1年目からおこなったイメージです.最初の2年間は病院での研修を行い,それは室蘭市の日鋼記念病院でした.


所属、または卒業プログラム名を教えてください。卒業と現所属のPGが異なる場合、両方お書きください。現所属PGでトップページに振り分けます。
北海道家庭医療学センター 家庭医療学専門医コース


専攻医1年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
日鋼記念病院(各科ローテ)+ハーフデイバック


専攻医2年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
日鋼記念病院(各科ローテ)+ハーフデイバック


専攻医3年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
本輪西ファミリークリニック,ファミリークリニックきたなかぐすく+若松病院


それ以降の勤務場所、勤務内容を教えてください。
揖斐郡北西部地域医療センター


現在の勤務先と、勤務内容について教えてください。
更別村国民健康保険診療所 所長


初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
大学5年生の2月,創設間もない北海道家庭医療学センターの学生実習・エクスターンシップのポスターで知りました.


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由、総合診療医になろうと思った理由を教えてください。
高校時代に医学部受験を目指したときに頭に浮かんだのが幼少期お世話になった町医者だったから.


プログラムや勤務病院選びの際にはどのように情報収集しましたか?
北海道家庭医療学センター1択.部活ばっかりやっていて他に当たる余裕がなかったです.


進路選択で重視したポイントや、プログラムを選択したポイントは何でしたか?
世界に通用する家庭医療,家庭医療学を学べるかどうか,でした.


専攻医、総合診療医になる前に、心配だったことがあれば教えてください。また、不安がその後どうなったのか教えてください。
新しい分野だったので,自分で切り開いていく感覚があったのであまり不安はありませんでした.医師という資格さえ持っていれば何とかなるのかな,と楽観的でした.唯一不安を感じていたのが他科の先生方と同じような専門医の資格を持てるかどうか?でした.せめて…と思って取得した旧プライマリ・ケア学会の専門医がそのまま現在の家庭医療専門医へと移行していったことで不安は解消されました.


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったこと、総合診療をやっていてよかったことを教えてください。
医師として歩みたかった生き方そのもの,と言う点です.


専門医を取るに当たって、あるいは総合診療医として働いていてどのような障壁があります(した)か。また、それをどう乗り越えたか教えてください。
住民の皆さんに染みついている「膝が痛い→整形外科」「鼻水が出る→耳鼻科」などと,症状と診療科が直結している文化.いまだに乗り越えることのできない悩みです.


ワークライフバランスについてのお考えや、何か工夫されていることがあれば教えてください。
たくさんのタスクを計画的にこなして,大事なことに使うためのまとまった時間を捻出することでしょうか.


今、力を入れていることや、今後やりたいこと、興味のある分野について教えてください。
勤務している地域のまちづくりに総合診療医として力を尽くすことと,現在所属している組織を育てて行くことでしょうか?


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
家庭医療(総合診療)は生涯診療し続けることができ,生涯あきずに学び探求し続けることのできる領域です.そして何よりも真に住民の皆さんに必要とされています.安心してチャレンジして欲しいと思います.

110.徳島 男性 医師25年目

出身大学はどこですか?
自治医科大学


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
徳島大学病院第二内科(現・消化器内科、循環器内科)、徳島県立中央病院にて初期研修。その後、地域中核病院、へき地診療所にて勤務しました。


所属、または卒業プログラム名を教えてください。卒業と現所属のPGが異なる場合、両方お書きください。現所属PGでトップページに振り分けます。

 

 
現在の勤務先と、勤務内容について教えてください。
山間へき地にある美馬市国民健康保険木屋平(こやだいら)診療所にて地域医療に取り組んでいます。


初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
大学1年生の夏期地域医療研修にて初めてお目にかかりました。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由、総合診療医になろうと思った理由を教えてください。
自治医大の義務年限中、地域医療現場が楽しかったので地域に居着きました。総合診療医になろうとして勉強したというより、結果としておそらく総合診療医になった状態なのだろうと思います。


プログラムや勤務病院選びの際にはどのように情報収集しましたか?
現在の勤務先は、義務年限中に県からの辞令にて初めて赴任しました。義務明け後の2年間を自治医科大学地域医療学センター地域医療学部門で勤務した後、再赴任しました。

 
家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったこと、総合診療をやっていてよかったことを教えてください。
地域医療の現場で毎日を楽しく送れています。


専門医を取るに当たって、あるいは総合診療医として働いていてどのような障壁があります(した)か。また、それをどう乗り越えたか教えてください。
へき地で勤務を続けるにあたり、やはり子供の教育が問題になり現在は単身赴任をしています。徳島県は比較的小さな県で街からへき地までの距離が比較的短く、基本的に単身赴任をしていても何かあれば2時間程度で家族のところに帰ることができるので助かっています。


ワークライフバランスについてのお考えや、何か工夫されていることがあれば教えてください。
平日は仕事、休日はできるだけ家族と過ごすということで、オン・オフのメリハリを意識するようにしています。


今、力を入れていることや、今後やりたいこと、興味のある分野について教えてください。
消滅しつつある地域をどのようにケアしていくかというのが最近のテーマです。


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
総合診療の楽しさを感じて頂ければと思います。

109.愛媛 男性 医師13年目

出身大学はどこですか?
筑波大学


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
筑波大学


所属、または卒業プログラム名を教えてください。卒業と現所属のPGが異なる場合、両方お書きください。現所属PGでトップページに振り分けます。
筑波大学附属病院総合診療プログラム修了。

現在は四国中央市HITO病院所属。


専攻医1年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
水戸協同病院総合診療科、筑波メディカルセンター病院総合診療科


専攻医2年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
日立総合病院の臓器別内科6m、筑波大学附属病院の臓器別内科と総合診療科6m


専攻医3年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
水戸協同病院総合診療科チーフレジデント兼循環器内科1年、レジデントの学びの環境を整える。


それ以降の勤務場所、勤務内容を教えてください。
専攻医(4年プログラム)の間は急性期病院でばかり働いていました。専攻医4年目東京ベイ浦安市川医療センター総合内科6m/総合診療科6m。そのあと笠間市立病院などで訪問診療を含む内科6m、小児科3mなどを学び、卒後10年目に家庭医療専門医を取得しました。 また、医師7年目から筑波大学大学院で医学博士、医師11年目から名古屋商科大学大学院で経営学修士を取得しました。


現在の勤務先と、勤務内容について教えてください。
愛媛県四国中央市HITO病院 総合診療科


初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
初期研修のローテート


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由、総合診療医になろうと思った理由を教えてください。
どの診療科も面白かった。


プログラムや勤務病院選びの際にはどのように情報収集しましたか?
母校で初期研修からそのまま。茨城県の居心地がよく、水戸協同病院総合診療科で働きたかったので、他は考えなかった。 

 
専攻医、総合診療医になる前に、心配だったことがあれば教えてください。また、不安がその後どうなったのか教えてください。
なし


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったこと、総合診療をやっていてよかったことを教えてください。
幅広い視野が持てた。総合診療は楽しい。


専門医を取るに当たって、あるいは総合診療医として働いていてどのような障壁があります(した)か。また、それをどう乗り越えたか教えてください。
なし


ワークライフバランスについてのお考えや、何か工夫されていることがあれば教えてください。
ライフがあってからのワーク。専攻医の頃はワーカホリックだったが、ある程度身につけて自信がついたらあとはほどほどに。 


今、力を入れていることや、今後やりたいこと、興味のある分野について教えてください。
ホスピタリストとして働きながら、経営者を目指し、病院から患者さん、医療者、地域を笑顔にしたい。詳細はcoffee doctors記事(http://coffeedoctors.jp/news/2689/)


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
共に患者さん、医療者、地域を笑顔にしていきましょう

108.高知 男性 医師42年目

出身大学はどこですか?
川崎医科大学


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
米国海軍病院、八尾徳洲会病院


所属、または卒業プログラム名を教えてください。卒業と現所属のPGが異なる場合、両方お書きください。現所属PGでトップページに振り分けます。
卒業プログラム:ミネソタ大学地域家庭医療科

現在:高知大学医学部家庭医療学講座


専攻医1年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
米国ミネソタ州ミネアポリス、内科4ヶ月、外科2ヶ月、小児科2カ月、産婦人科2カ月、整形1カ月、エレクティブ1カ月、家庭医療科週2回で1年間。


専攻医2年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
米国ミネソタ州ミネアポリス。家庭医療科週3回で1年間、整形1ヶ月、皮膚科1カ月、耳鼻科2週間、眼科2週間、救急2ヶ月、在宅1ヶ月、家庭医療科4ヶ月、エレクティブ2ヶ月


専攻医3年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
米国ミネソタ州ミネアポリス。家庭医療科週5回で1年間、在宅1カ月、婦人科1ヶ月、ハイリスク産科1ヶ月、神経科2週間、精神科2週間、救急2ヶ月、在宅1ヶ月、家庭医療科4ヶ月、エレクティブ1ヶ月


それ以降の勤務場所、勤務内容を教えてください。
米国ミネソタ州ロックフォード・バッファロー家庭医療センター:家庭医療専門医として開業

米国ミシガン大学家庭医学科:臨床助教授、家庭医療日本人診療所副所長

仏国パリアメリカ病院:日本人診療部長

静岡家庭医養成プログラム、森町家庭医療クリニック所長:診療、専攻医教育

徳洲会地域家庭医療総合センター所長・研修プログラム長:診療、指導


現在の勤務先と、勤務内容について教えてください。
高知大学医学部家庭医療学講座:土佐山僻地診療所診療、学生教育


初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
海外には日本風な総合診療医はいない! 学生の頃ロサンジェルスで実習したとき初めて家庭医療専門医の存在とその仕事を知った。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由、総合診療医になろうと思った理由を教えてください。
全科に対応できる面白さ。人間関係を重視しその背景を考慮した医療がおもしろいと思った。分娩介助や小児検診、メンタルヘルスなど幅広い医療に関われることが魅力。


プログラムや勤務病院選びの際にはどのように情報収集しましたか?
できる限り地域に根ざした、ロールモデルとなる家庭医のいるプログラムを選ぼうとパンフレットなど調べた。


進路選択で重視したポイントや、プログラムを選択したポイントは何でしたか?
尊敬できる家庭医のロールモデルの存在。地域での医療活動をしているか。どれだけプログラムが小児医療、ウィメンズヘルスに熱を注いでいるか。


専攻医、総合診療医になる前に、心配だったことがあれば教えてください。また、不安がその後どうなったのか教えてください。
幅広い知識技術の維持に不安があったが、毎日の実際の診療の幅を広げておくことで様々な知識技術が維持できることがわかった。普段の診療幅を制限しないこと。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったこと、総合診療をやっていてよかったことを教えてください。
子供から老人まで様々な患者さんの人生に関われ、出産にも関われ、医師として絶大なるやりがいと満足感が得られる。これは幅広くやればやるほど得られる。特に出産や小児医療。


専門医を取るに当たって、あるいは総合診療医として働いていてどのような障壁があります(した)か。また、それをどう乗り越えたか教えてください。
専門医資格維持のための試験勉強をする時間がないこと。


ワークライフバランスについてのお考えや、何か工夫されていることがあれば教えてください。
グループ診療することで個人の仕事負担を軽減することが最も重要。そうすることで家族とのQOLを保てる。無理はせずに長く続けること。


今、力を入れていることや、今後やりたいこと、興味のある分野について教えてください。
グローバルヘルスにおける文化理解に基づく医療と海外援助。家庭医はグローバルヘルスの実践においては最適である。


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
病院総合内科に惑わされず、しっかりと全科の医療知識と技術を身につけ、最も役に立つ家庭医になってほしい。視野を日本だけにとどめず広く世界を見て医療を行うこと。

107.東京 男性 医師4年目

出身大学はどこですか?
長崎大学


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
長崎大学病院


所属、または卒業プログラム名を教えてください。卒業と現所属のPGが異なる場合、両方お書きください。現所属PGでトップページに振り分けます。
東京北医療センター総合診療科 地域医療のススメ


専攻医1年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
東京北医療センター 1年 小児科領域 急性期疾患マネージメント


専攻医2年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
十勝池田医療センター 1年 外来マネージメント

 
現在の勤務先と、勤務内容について教えてください。
東京北医療センター 救急科で救急外来マネージメント


初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
初期研修病院の襷掛けでローテートして


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由、総合診療医になろうと思った理由を教えてください。
環境によらずどこでも医師として働き,成長し続けたいと思ったから


プログラムや勤務病院選びの際にはどのように情報収集しましたか?
襷掛けでローテートしてみて


進路選択で重視したポイントや、プログラムを選択したポイントは何でしたか?
人間関係などで不要な気遣いなく,成長に集中できそうだったため


専攻医、総合診療医になる前に、心配だったことがあれば教えてください。また、不安がその後どうなったのか教えてください。
将来性


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったこと、総合診療をやっていてよかったことを教えてください。
医師として,人の力になっている実感となる


専門医を取るに当たって、あるいは総合診療医として働いていてどのような障壁があります(した)か。また、それをどう乗り越えたか教えてください。
気合


ワークライフバランスについてのお考えや、何か工夫されていることがあれば教えてください。
必ず眠い時は十分な睡眠を取る


今、力を入れていることや、今後やりたいこと、興味のある分野について教えてください。
行動変容


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
将来性に関しては僕も不安ですが,いかに技術が発展しても必要とされる分野だと思うので勇気を出してやってみませんか?

106.東京 男性 医師11年目

出身大学はどこですか?
滋賀医科大学


初期研修はどこの病院でしたか。また、初期研修のあと専攻医になるまでの経歴があれば教えてください。
滋賀医科大学附属病院にて初期研修を修了しました。腎臓内科の専門研修を検討した時期もありましたが、最終的には総合診療・家庭医療の道を希望して大学を出た経緯があります。


所属、または卒業プログラム名を教えてください。卒業と現所属のPGが異なる場合、両方お書きください。現所属PGでトップページに振り分けます。
医療福祉生協連家庭医療学開発センター(CFMD)で多方面に渡って学ぶ機会を得ました。


専攻医1年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
地域小病院にて高齢者医療研修(1年)、診療所でのワンデイバック :高齢者の入院医療・終末期について深く考える機会となり、この時の経験を生かして、現在も在宅医療を行うことができています。診療所にも週1勤務することで、病院思考になる頭をセッティングによって切り替える、という習慣をつける機会にもなりました。


専攻医2年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
地域中核病院で小児科研修(6ヶ月)、地域中核病院で緩和ケア研修(3ヶ月)、在宅医療研修(3ヶ月)、診療所でのワンデイバック :病院の小児科研修を通じて、比較的重症な子供まで診療する経験を積むことができました。また、緩和ケア病棟での研修を経て、麻薬の使い方、グリーフケアの基礎、 緩和ケア病棟の役割を学ぶことができました。他院での在宅医療研修についても、普段のフィールドとプラクティスが異なるため、考え方の幅が広がる機会となりました。


専攻医3年目の研修場所、研修内容(期間・目的など)を教えてください。
診療所での外来・在宅医療研修を中心に、医学教育のプログラム開発、初期臨床研修医を対象とした混合研究、診療所周辺地域の地域診断、e-portfolioの実践などを精力的に行いました。家庭医として診療技術を積むだけでなく、様々なチャレンジの機会をいただき、今後のサブスペシャリティをどうするか熟慮することができました。


それ以降の勤務場所、勤務内容を教えてください。
卒業後は、都内診療所で常勤医師を経て、超高齢社会の課題に挑みたいという志を実現するべく、在宅医療に特化したクリニックを開業しました。より地域に密着した診療を実践すると同時に、医療経営について深く学ぶ機会となっています。


現在の勤務先と、勤務内容について教えてください。
ぴあ訪問クリニック三鷹を開業し、日々の在宅医療と院長業務を中心に医師会活動、医療ICTの普及活動を行っています。またIT会社での業務委託や介護業界での活動などを並行して行うことで、業界外とのアライアンスや学ぶ機会を意識的に持つようにしています。


初めて総合診療医に会った、総合診療医のことを知ったのはどんな時でしたか?
研修医時代に弓削メディカルクリニックを研修して、総合診療・家庭医療に出会いました。具体的にイメージを持てたことで、総合診療・家庭医療の魅力を感じ、自身のキャリアにできたと思います。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修しようと思った理由、総合診療医になろうと思った理由を教えてください。
全身を診ることができて、地域医療、高齢者医療に密着していることが肌に合ったためです。病院外で幅広く活動ができそうなところも魅力的でした。


プログラムや勤務病院選びの際にはどのように情報収集しましたか?
インターネットで調べて病院見学をして決めました。当時、もう少し色々と調べてから選択しても良かったのかもしれませんが、振り返っても本プログラムは自分にとってベストな選択だったと思います。


進路選択で重視したポイントや、プログラムを選択したポイントは何でしたか?
診療所ベースのプログラムであること、複数の卒業生がいること、活動が多岐に渡っていそうなところがポイントでした。


専攻医、総合診療医になる前に、心配だったことがあれば教えてください。また、不安がその後どうなったのか教えてください。
専攻医研修が乗り切れるか不安でしたが、教育的配慮、個別配慮のサポートをいただき、無事専門医になることができました。


家庭医療(総合診療)専門医研修を履修してよかったこと、総合診療をやっていてよかったことを教えてください。
医療の中でも他分野との親和性が高く、フィールドが多岐に渡っていて、年々興味が広がっていくところだと思います。まさかIT会社や介護業界、医療経営とまで足を伸ばすとは思っていませんでしたが(笑)


専門医を取るに当たって、あるいは総合診療医として働いていてどのような障壁があります(した)か。また、それをどう乗り越えたか教えてください。
冬の繁忙期や診療が一杯になったとき。気合いで乗り越えた記憶があります(苦笑)ポートフォリオについては大変でしたが、コツコツやり、相談できる環境でもありましたので、順調に消化できたと思います。


ワークライフバランスについてのお考えや、何か工夫されていることがあれば教えてください。
やることが一杯になってきたらその都度、優先順位や取捨選択を検討すること(興味が多岐に渡るので必ず飽和する時期が来る)。家庭状況も職場状況も課外活動状況もその都度異なってくるため、毎回振り返りを行うこと。


今、力を入れていることや、今後やりたいこと、興味のある分野について教えてください。
在宅医療はまだまだ工夫の余地があり、医療経営も今後人口減少社会になってくるため意識するべきところだと思います。医療ICTについては、かなりの可能性を秘めているため、旗振り役として普及啓発に努めていきたいと思います。これまでの繋がりを生かして、冬期セミナーで介護業界のトップランナーもお呼びしましたが、今後も医療と介護の架け橋になれたらと思います。


家庭医療(総合診療)を志す学生や医師にメッセージや今後の意気込みなど一言お願いします。
家庭医療・総合診療は、もしかしたら他科に比べて成熟していない面が目立つかもしれませんが、線引きがないため、非常に可能性のある分野です。私自身、その中でも個性的な動きをしていますが、非常に充実していますし、皆さんも飛び込んでみてはいかがでしょうか?